おいしい「はちみつ」はどうやってできるの?

 「はちみつ」が“花の蜜”からできていることは、ほとんどの方がご存知だと思います。では“花の蜜”が実際の「はちみつ」になるまでの行程はご存知でしょうか?

 「はちみつ」は、ミツバチが吸った“花の蜜”を集めたものです。しかし“花の蜜”だけでは、いつも口にしている「はちみつ」のような甘味にはなりません。“花の蜜”の成分は10%ほどの糖分しかなく、その他は水分が占めています。「はちみつ」は糖分が80%程度。水分があまりない状態にする必要があります。“花の蜜”を「はちみつ」にするには、ミツバチの活躍が不可欠なのです。

 ミツバチは、“花の蜜”を吸ったあと身体の中の“蜜袋”に蜜を溜め込みます。ちなみに“蜜袋”をいっぱいにするには、約500以上もの花から蜜を吸わなければいけません。そして、ミツバチの消化液に含まれるインベルターゼという酵素が、“花の蜜”をブドウ糖や果糖に分解します。巣に帰ったミツバチは、ほかのミツバチの蜜袋に蜜を移し、蜜を受け取ったミツバチは六角形の部屋にその蜜を入れます。

 その時点ではまだ水分が多いですが、巣の中の幼虫やミツバチが発する体熱や運動の熱で水分は蒸発していきます。また、ミツバチたちが飛ぶことで起きる風が蜜を乾かしていきます。そんな行程を経て、3日ほどで濃度の高い「はちみつ」になるのです。ミツバチがその習性を活かし、大変な努力で作り変えた「はちみつ」を私たちは口にしているのです。

意外に知らない「はちみつ」の魅力って?

「はちみつ」は、古くから食用・薬用さらに美容成分として、幅広く愛用されている天然のバランス栄養食品です。ビタミン、ミネラル、水分、糖分、酵素など、健康的な身体作りに重要な栄養素が多く含まれています。

 吸収性に優れ素早く身体の栄養になるので、虚弱体質や含まれるグルコン酸が腸内の善玉菌を増やすことで、

整腸作用にも優れています。(目安として毎日大さじ一杯を食べられることをおすすめします。)

 高い抗菌力・抗酸化力も備えているので、肌の炎症やニキビを抑えてくれます。(洗面器のぬるま湯に小さじ一杯程度の「はちみつ」を溶いて洗顔。肌の調子が整います。)

是非「はちみつ」の魅力をお楽しみください。


はちみつマルシェの商品


イベントへの出店情報などはフェイスブックページで公開中です。ぜひご覧ください!


会社名:株式会社文寶閣

所在地:〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-19安田第5ビル8階

お問い合せ電話番号:092-292-9952 お問い合せファックス番号:092-292-6543

営業日/時間:土・日・祝日以外 10-17時

お問い合せメールアドレス:hachimaru832@yahoo.co.jp